コロナ禍の中で中高一貫校では行事のスケジュールがなかなか確定できない状況が続いています。
受験生の保護者の皆様においてもどうやって動こうか?悩ましいところかと思います。そのような中、現時点でHP上で把握できる難関男子校と共学校の文化祭スケジュールをまとめました。
文化祭スケジュールまとめ【2022年9月8日一部更新】
2022年 文化祭スケジュール男子校 【2022年5月6日段階】
文化祭 | 備考 | 記事更新日 | |
筑駒 | 10/28-10/30 | https://tsukukoma.bunkasai.info/ | 9/16 |
開成 | 9/17(土)18(日) | 9月9日(金)正午より受付を開始 https://kaiseigakuen.jp/ | 9/8 |
麻布 | 9/30(金)10/1(土)10/2(日) | https://www.azabu-jh.ed.jp/schoollife/schedule/festival/ | 9/8 |
武蔵 | 4/29(金・祝)13:00~16:00(本校生徒保護者のみ) 4/30(土)9:00~16:30 5/1(日)9:00~16:30 〈予約受付〉【先着順】 4/16(土)15:40 ~ 4/23(土)23:59までの間 | https://www.musashi.ed.jp/news/20220411-01.html 記念祭の様子↓ https://www.youtube.com/channel/UC7WrFHbsqi3FPgQPqnVoDLw | 4/19 (HP) |
海城 | 9/17(土)18(日) | HPにて案内中(6年生のみまだ枠あり) https://www.kaijo.ed.jp/ | 9/8 |
駒場東邦 | 9/17(土)18(日) | 見学受付終了 | 9/8 |
慶應普通部 | 9/24(土)25(日) 10時~16時半 | https://www.kf.keio.ac.jp/ 以下、ミライコンパスイベント入口から https://mirai-compass.net/usr/keioftbj/common/loginEvent.jsf?clientLoginToken=f40RqcKffS2dD1XxPM5LfRscDGES7G | 9/8 |
早稲田中学校 | 10/1(土)2(日) | 受付期間 先着 2022/09/17(土)12:00~2022/09/19(月)23:59 https://mirai-compass.net/usr/wasedaj/event/evtIndex.jsf | 9/8 |
攻玉社 | 9/18(日)19(月) | https://kigyoku.com/register | 9/8 |
高輪 | 10/1(土)2(日) | 一般の来校者の方:9月17日(土)13時00分 ~ 9月30日(金)23時59分 (予約方法は、後日公開の「高学祭ホームページ」) https://www.takanawa.ed.jp/exam/events/ | 9/8 |
巣鴨 | 9/17(土)18(日) | 予約終了 https://sugamo-souensai.com/ | 9/8 |
芝 | 9/17(土)18(日) | https://lsg.grapecity.com/shiba/App/Account/login https://www.shiba.ac.jp/news/ | 9/8 |
桐朋 | 6/4(土)5(日) | https://www.toho.ed.jp/wp-content/uploads/2022/03/f9e1b5ce2ab92bdf8c93bd82d3edc7e5.pdf https://www.toho.ed.jp/exam/event/ | 5/6 (HP) |
世田谷学園 | 11月27日((土)28日(日) | https://shishijifes.setagayagakuen.ac.jp/ | 6/10(HP) |
聖光学院 | 4月30日(土)5月1日(日)2日間で事前予約不要 | 来場の際は外出する前の検温、マスクの着用、手指消毒等 | 4/19 (HP) |
栄光学園 | 5/14(土)15(日) 予約制・先着順 | https://fes75.eikogakuen.com/ 予約方法:5月7日(土)正午~実施当日の午前7時まで | 5/6 (HP) |
浅野 | 9/18(日)19(月) | 抽選制 https://uchikoshi-fes.jp/reserve | 9/8 |
サレジオ学院 | 9/17(土)18(日) | 小学4年生以上のご家族、1組3名様まで、 抽選で各回300組様のご入場。9月5日(月)10:00から9月10日(土)13:00まで https://mirai-compass.net/usr/salesioj/event/evtIndex.jsf | 9/8 |
去年は、一部保護者のみの観覧の学校などもありました。サレジオ学院などはオンラインのみでした。
今年もどうなるかは不明なので、事前登録も考えて、定期的に各学校のHPを✅することをオススメいたします。
2022年 文化祭スケジュール共学校
文化祭 | 備考 | 記事更新日 | ||
渋谷教育学園渋谷 | 9/9日10日 | 受付終了 https://www.shibushibu.jp/admission/event_schedule.html | 9/8 | |
慶應義塾中等部 | 11/5(土)6(日) | 日程は決定しているが、一般公開が決まっていない https://www.kgc.keio.ac.jp/index.html | 9/23 | |
慶應義塾湘南藤沢中等部 | 11/12(土)13(日) | 申し込み開始日は、2022年10月の中旬を予定 https://www.sfc-js.keio.ac.jp/ | 9/23 | |
早稲田実業学校 | 10/8(土)9(日) | 一般公開なし https://www.wasedajg.ed.jp/event/2022_sh.html | 9/13HP | |
明治大学付属明治中学校 | 9/23(金)10:00~16:00 9/24(土)9:30~15:30 | 生徒保護者(日にち指定・2人まで)、志望する受験生およびその保護者(時間指定・2人まで)2022/09/13(火)09:00~2022/09/15(木)15:59 受付終了 https://mirai-compass.net/usr/meijimj/event/evtIndex.jsf | 9/23 | |
明治大学付属中野八王子中学校 | 9/24(土)25(日) | 予約制となり、予約終了しました。 https://www.mnh.ed.jp/admissions/exam-jhs/ | 9/23 | |
法政大学第二中学校 | 10/29(土)30(日) | 本校生徒/保護者・ご家族のみの限定公開(詳細別途ご連絡)※一般公開なし https://www.hosei2.ed.jp/ | 9/23 | |
中央大学付属横浜中学校 | 9/10(土)11(日) | 受付終了 https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/2022kuousai-topics/ | 9/23 | |
青山学院中等部 | 11/5(土)6(日) | 日程は決定しているが、一般公開が決まっていない http://www.jh.aoyama.ed.jp/ | 9/23 | |
東京農業大学第一高等学校中等部 | 9/23(金祝)24(土) | 受付終了 https://www.nodai-1-h.ed.jp/ | 9/8 |
文化祭まとめ
文化祭の状況をまとめたブログを以下にまとめていますので、お目当ての学校があるかたはこちらの記事もあわせてご覧ください!
-
-
浅野中学校文化祭「打越祭」レポ【2023-2019】
神奈川御三家の一校でもある、人気の浅野中学校! 2023年の文化祭の予定と、昨年の2022 年の文化祭「打越祭うちこしさい」はどのように開催されたか、また、2021年や2020年更にコロナ前最後201 ...
続きを見る
-
-
中央大学付属横浜中学校が人気急上昇!評判・人気の理由とは?
2012年に共学化した、中央大学付属横浜中学校。 大学付属の中高一貫校として密かに人気急上昇中です!そんな中央大学付属横浜中学校の人気の理由や評判を伝えていきたいと思います。 目次1 中央大学付属横浜 ...
続きを見る
-
-
駒場東邦中学校文化祭をレポート!【2023-2019】の開催概要まとめ
駒場東邦中学校は現在では新御三家と言われる中に入る難関男子校です。 この記事では、コロナ禍になる前最後の中学校文化祭レポートやその後の文化祭報告等も含め、近年の駒場東邦中学校の文化祭情報をまとめました ...
続きを見る
-
-
世田谷学園中学校文化祭レポ【2021-2019】。2022年情報UP!
大学受験の現役合格率が高くて注目されている世田谷学園中学校の文化祭レポート。2021年~2019年コロナ後からコロナ前までの文化祭開催概要と、2022年の情報をUPしました! 目次1 世田谷学園中学校 ...
続きを見る
-
-
早稲田中学校 の文化祭(興風祭) レポと魅力や評判まとめ
早稲田中学校の文化祭は毎年秋に開催されます。この記事では文化祭の情報(過去数年の情報も)と学校の魅力や評判をまとめました!是非、学校選びの参考にしてください。 目次1 早稲田中学校2022年の文化祭は ...
続きを見る
-
-
サレジオ学院中学校【神奈川県男子校】テニス強豪校!両親が熱い文化祭レポまとめ
サレジオ学院中学校は、神奈川県では有名な進学校であり、全国へ行ったことがあるテニスの強豪校です。この記事では、テニスの実績やコロナ前最後の文化祭のレポート、2022年の文化祭情報などをまとめてお伝えし ...
続きを見る
-
-
慶應普通部の入試・労作展概要。留年は本当にあるのか?調査
コロナ禍から中高一貫校の入試にも変化がみられています。では、慶應普通部の入試はどうでしょうか? 入試や制服・労作展の現状及び現在の部活の頻度、留年って本当にあるの?という素朴な疑問を現在慶應普通部に通 ...
続きを見る
2021年の文化祭スケジュールまとめ
2021年の文化祭も何度もスケジュールが調整された学校が多かったです。
そのため、毎年と同じタイミングで開催していない学校も多いため、必ず最終的には学校のHPなどで確認して参加の手続きをしてください。
こちらは、2021年の状況をまとめました。
文化祭 | |
開成 | 2021年度 在校生の保護者及び同居する家族の方のみ 9月18日19日終了 |
麻布 | 2021年10月2日(土) 2021年10月3日(日)延期 11月13日、14日に延期 外部招待客の募集{文化祭予約申し込み}終了 |
武蔵 | 2021年6月5日(土) 2021年6月6日(日) 終了 https://634-annivfest.jp/ |
海城 | 2020年は11月に開催、9月18日(土)に予定されていた「第130回 海城祭」(内部開催・1日のみ)は、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、10月30日(土)に延期 |
駒場東邦 | 2020年は11月に開催、10月に事前Web申込、 2021年9月18日(土) 2021年9月19日(日)延期 11月6日、7日 小学生と保護者は入場券の抽選申込! 申込み期間は10月16日(土)9:00~10月25日(月)16:00まで https://www.komabajh.toho-u.ac.jp/school_life/20210731_index.html オンライン形式にて発表を見たい方はコチラから https://64.komafes.jp/ |
慶應普通部 | 労作展 一般公開中止 2021年9月25日(土)26日(日) https://www.kf.keio.ac.jp/rosakuten/category/2021/ |
早稲田中学校 | 2021年10月2日(土) 2021年10月3日(日) ☆在校生のみ https://www.waseda-h.ed.jp/life/event_school/cultural_festival/ |
攻玉社 | 2021年9月19日 2021年9月20日 延期 11月1日よりオンライン開催 https://twitter.com/kigyokusai?s=20 |
高輪 | 2021年9月25日 2021年9月26日 →11月24日・生徒と教職員のみ https://www.takanawa.ed.jp/exam/events/ |
巣鴨 | 2021年9月18日 2021年9月19日 →オンライン開催 https://sugamo-souensai.com/ |
芝 | 2021年9月11日 2021年9月12日 延期 →11月1日開催。保護者・一般はNG |
桐朋 | 2021年6月⇒延期 2021年9月11日(土)~13日 生徒と教職員のみ |
世田谷学園 | 2021年9月19日 2021年9月20日 延期→11月27日、28日 オンラインとオフライン同時開催。 申込みは、11月13日(土)22時から https://shishijifes.setagayagakuen.ac.jp/ |
聖光学院 | 5/1,2は開催延期 2021年9月18日 2021年9月19日 2021年9月20日 は延期 2021年10月1日~3日に。事前予約 終了→HP(FB)にて開催写真公開 http://www.seiko.ac.jp/tayori/62_1.html |
栄光学園 | 2021年6月12日 2021年6月13日 生徒・保護者向けは終了。 9月21日上記の栄光祭をライブ配信 URL:https://fes74.eikogakuen.com/ |
浅野 | 2021年9月19日 2021年9月20日 延期→10月9日、10日 ・受付ができる場合は10/2(土)開始を見込んでいます。 ・ 10/9(土)の午後と、10/10(日)午前に受験生の方は完全予約制で見学を受け付けており現在満席。 |
サレジオ学院 | 2021年9月18日 2021年9月19日 延期→10月9日10日に延期(リモート開催)https://www.youtube.com/channel/UCmHfaFaeWyvSU4a6hf_6PNQ |
麻布中学校と聖光学院、芝中学校に関しては実行委員会が立ち上がっています。
☆麻布中学校Twitter
【文化祭まで残り99日!】
— 第74回麻布学園文化祭 (@74th_Afes) June 25, 2021
文化祭まで100日を切りました!
文化祭実行委員会や各展示など、それぞれが最高の文化祭を作り上げるために準備を進めています!
今年の文化祭は10/2(土)、10/3(日)の2日間開催の予定です。 pic.twitter.com/HGO9QX3hMB
☆聖光学院Twitter
本日で聖光祭まであと100日となりました!
— 第62回聖光祭/62nd Seiko Festival (@seikofes_62) June 10, 2021
生徒一同開催に向けて着々と準備を進めています🔥
聖光祭の装飾部門がTwitterを設立したそうなので是非フォローしてあげて下さい🙌
(装飾物を随時投稿するそうです!)#聖光祭 https://t.co/5LqQnAPkZr
☆芝中学校
2021.9.11(土),9.12(日)に第74回芝学園学園祭が開催されます!
— 芝学園 校庭企画部 2021 (@_shiba21) May 9, 2021
そこで校庭企画部のアカウントを開設しました!
校庭企画部はステージでのダンスやお笑い等で文化祭を盛り上げていきます!
少しでも興味がある方、フォローお願いします!#芝 #コロナに負けるな #東京タワー #中学受験 #Dance #男子校 pic.twitter.com/2BGjc0RTkc
去年もそうでしたが、一部保護者のみの観覧の学校などもありました。サレジオ学院などはオンラインのみでした。
今年もどうなるかは不明なので、事前登録も考えて、定期的に各学校のHPを✅することをオススメいたします。
2021年 文化祭スケジュール共学校
文化祭 | |
渋谷教育学園渋谷 | 2021年9月10日(金) 2021年9月11日(土)2021年9月26日(日)9時~16時 ☆規模を縮小して開催 https://www.shibushibu.jp/admission/event_schedule.html |
慶應義塾中等部 | 11月展覧会 一般公開中止 https://www.kgc.keio.ac.jp/index.html |
慶應義塾湘南藤沢中等部 | 11月13日14日 文化祭 オンライン開催 |
早稲田実業学校 | 2021年10月9日(土) 2021年10月10日(日)記載なし https://www.wasedajg.ed.jp/admission/explain_sh.html |
明治大学付属明治中学校 | 11月20日・21日 紫紺祭(文化祭)生徒の保護者および受験生等の一般来校者への公開を中止 https://www.meiji.ac.jp/ko_chu/admission/briefing_jr.html |
明治大学付属中野八王子中学校 | 2021年9月25日(土) 2021年9月26日(日)生徒のみで開催(受験生来校不可予定) https://www.mnh.ed.jp/admissions/exam-jhs/ |
法政大学第二中学校 | 10月30日(土)および31日(日)に開催予定 一般公開なし http://www.hosei2.ed.jp/hosei2_news/2021/10/38180/ |
中央大学付属横浜中学校 | 11月へ延期 一般公開なし https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/topics/38683/ |
青山学院中等部 | 一般公開なし |
東京農業大学第一高等学校中等部 | 2021年9月25日(土)10時ー2021年9月26日(日)10時ー 延期 11月5日、6日 生徒のみ https://www.nodai-1-h.ed.jp/?p=5620 |
☆慶應普通部への中学受験、面接対策に文化祭見学はマスト!新校舎など特色を徹底調査
☆浅野中学校は真面目な校風が魅力!偏差値や文化祭へ足を運んだ体験
☆サレジオ学院中学校【神奈川県男子校】テニス強豪校!両親が熱い文化祭レポ
まとめ
今後も学校説明会や学校の行事はめまぐるしく変わると予想されます。まだ学校をしっかりと決めていない方も多いこの時期ですが、少しでも情報集めの参考にしてください。
☆このサイトから売れている受験にオススメのアイテム☆

-
-
【2024年度】中学受験の学校選びにおすすめな本は?各塾の受験案内他
中学受験をする際に学校選びには説明会を含めかなりの時間を費やすことでしょう。 また、学校説明会は先着で行けない場合もあります。そういった環境の中で、 各塾が出している中学受験の学校案内本が最初から最後 ...
続きを見る