※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

教育News

私立中学校の入学式や日程はいつ?まとめて紹介

公立中学校の入学式は各市区町村のHPに掲載がありますが、私立中学校の入学式は一体いつになるのでしょうか?

通う学校に入学すればわかりますし、各学校のHPを見ると知ることが出来ますが、だいたいの日程やいつ開催されたかをここで一部、HPの画像などもあわせて2025年度とHPなどで更新されていない学校は過去のものをご紹介したいと思います。(随時更新)

目次

私立中学校の入学式の日程はいつ?

私立中学校の入学式は一体いつ行うのでしょうか?というと、

私立中学校の入学式はだいたい4月1日~9日くらいの間で開催されています。

一般的な公立学校の始業式の時期ど同じだと思って問題ありません。

ただ、公立と違うこととして「週末に開催している学校がある」点です。

これは共働きの家庭には嬉しいポイントですね!

私立中学校は学校によって日程・持ち物も違いますので、各学校のHPを基本的には参照してください。

ただ、学校が細かいことを告示していないことが多いので、こちらの記事では学校自体がHPやSNS等で公開している情報を何校か抜粋してご紹介していきます!

筑波大学付属駒場中学校 入学式【2024年日程と2025年予測】

参照: 筑波大学付属駒場中学校HP (画像は2023年)

2024年度の中学生の入学式は

日程:2024年4月9日(火)(午前:中学・午後:高校)

でした。2024年度も2023年度も火曜日に開催でした。2025年はまだHP上に情報はありませんでしたが、毎年火曜日なので4月8日ではないかと思われます。

校舎にも体育館にも歴史があり、公立学校に近い赤白の横断幕の装飾をしています。

椅子も懐かしいパイプ椅子です。公立での私は椅子の準備が大変な思い出があります。

椅子と椅子の間隔は離しての開催となっています。

麻布中学校入学式【2024年日程と2025年予測】

※2024年参照:麻布中学校HP  https://www.azabu-jh.ed.jp/schoollife/topics/2024/topics1590.html

麻布中学校はSNSの情報で2024年は以下の日付が入学式ということがわかりました。

日程:2024年4月8日(月)

※2023年も4月8日で、曜日は関係なかったため、2025年も4月8日と思われます。

写真は2021年のものです。

金髪の文化祭実行委員長からの言葉や、部活紹介などが開催されました。大学の部活勧誘のようで面白いですね。流石、麻布中学校のカラーが出ています。

前年度の3月の卒業式がアップされていたので、以下に画像を引用しました。

麻布らしく、制服もなく、髪形も自由ですね。

参照:麻布中学校HP (画像は2022年卒業式)

武蔵中学校 の入学式【2024年と2025年予測】

※参照:武蔵中学校HPより

日程:2024年4月8日

武蔵中学校の入学式では、大講堂を会場に入学式が行われました。

2025年の日程はまだHP上では案内はありませんでしたが、こちらも麻布中学校と同じく4月8日で毎年行われているので、2025年も4月8であると考えられます。

駒場東邦中学校 の入学式【2024年更新と2025年予測】

参照:中学校HP (画像は2023年)

日程:4月8日(月)の入学式(11時半から受付開始、13時開式)

駒場東邦中学校は2023年度2024年度は4月8日に入学式を実施しました。毎年4月8日なので、2025年もおそらく同じでしょう。

海城中学校 の入学式【2024年更新と2025年予測】

※参照:2024年海城中学校HPより抜粋

日程:2024年4月8日 午前10時~

4月8日午前10時より海城中学校で入学式が開催されました。毎年同じ日程のようです。

前庭に用意した記念撮影用スクリーンが長蛇の列だったようです!校長先生の写真もアップされていましたが、スクリーンをしっかりと作りこまれているあたり、保護者としてはとても嬉しいですね!

昨年までは列席出来ない保護者のために、式の様子をYouTubeでライブ配信していたようですが、今年は記載がなかったのでどうだったのでしょうか。

芝中学校の入学式【2023年更新】

参照:芝中学校HP(2023)

日程:2023年4月10日

2023年度は4月10日、芝中学校内講堂にて入学式が挙行されました。2024年、2025年の情報はありませんでした。

芝中学校は毎年開催日は週末ではなく平日に開催しています。

クラスの様子まで、HPで見ることが可能です。

参照:芝中学校HP(2023)

巣鴨中学校の入学式【2024年更新と2025年予測】

日程:2024年4月1日

最も早い4月1日に入学式が開催されたのは巣鴨中学校です。毎年4月1日なので、2025年も4月1日でしょう。

多くの保護者の方々に見守られる中、新入生の皆さんが巣鴨での新たな一歩を踏み出しました。

入学式に吹奏楽の演奏を聴くことが出来るのは嬉しいですね!

攻玉社の入学式【2023年更新】

参照:攻玉社HP(2023年)
参照:攻玉社HP(2023年)
参照:攻玉社HP(2023年)

日程:2023年4月10日(月)

講堂にて、新入生244名の式が開催されました。

以下、HPより抜粋した先生たちのお言葉です!

藤田陽一校長は攻玉社の歴史と「誠意・礼譲・質実剛健」の校訓について話した上で、「毎日よろこんで学校に登校してきて下さい。我々教職員は皆さんの応援団です。」と挨拶しました。

 続いて境一三理事長は、学校とは君たち生徒が主人公(=自律的学習者)であると述べ、多様性の重視やことばの力を磨くことを大切にしてほしいと伝えました。

 高校2年生の学友会会長関根航大君は「たくさんのことに挑戦して欲しい」「どんなことでも楽しみながら勇気をもって行動しよう」と歓迎のメッセージを送りました。

参照:hPより

聖光学院中学校の入学式 【2024年更新と2025年予測】

※参照:聖光学院HPより抜粋

日程:2024年4月5日

2024年は4月5日(水)平日に、入学式が挙行されましたので、おそらく2025年も4月5日に開催されるのではないかと考えられます。

以下、聖光学院の公式HPより参照しています。

4月5日の入学式は、他校よりちょっと早いと思ったかもしれません。でも、大丈夫です。夏休みは他校よりも早く始まり、遅く終わります。クリスマスもお休みです。いえいえ、むしろ学校がある日の方がずっと楽しいかもしれません。今月の末には聖光祭もあります。

新入生が、神様の愛に育まれて、素晴らしい6年を過ごすことが出来ますことを祈っています。

参照:FBより

浅野中学校 の入学式【2025年更新】

※浅野中学校HP抜粋(2024年度)

日程:2025年4月7日(月)

浅野中学校の入学式は、打越アリーナにて開催されます。

栄光学園中学校 の入学式【2024年更新】

※参考:栄光学園SNSより

日程:2024年4月9日

4月9日です。こちらは、HPではなく、オフィシャルFBにて在校生がUPした写真になります。

広い大講堂で開催されたようです!

毎年日程が違うようなので、曜日あわせかもしれません。2025年度はわかりませんでした。

慶應義塾普通部 の入学式【2024年更新】

※参照:公式HP(2024)

※参照:公式HP(2022)

慶應普通部では、体育館で

日程:2024年4月8日

に、開催されました。体育館といえば、パイプ椅子ですね!席は少し密着した形で行われています。(2022年の写真)

2022年度も4月8日だったので、2025年度も4月8日かもしれないですね。

サレジオ学院中学校の入学式【2024年と2025年】

日程:2025年4月7日(月)

昨年度も、おととしも、毎年ドンボスコシアターにて、入学式が挙行されました。新しいきれいな講堂です。

2025年も4月7日に開催される予定です!

鎌倉学園中学校高等学校 【2024年更新】

※参照:公式HP(2024)

2024年4月8日

4月7日、中学入学式・高校入学式が執り行われました。高校の入学式:午前9時 中学の入学式:午前11時より開始となり、以前とは逆になったようです!

世田谷学園中学校 【2022年更新】

日程:2022年4月8日

2022年は、4月8日に世田谷学園中学校高等学校入学式が挙行されました。席の間隔を少しだけあけての開催となっています。

世田谷学園は仏教校なので、色濃く影響している入学式のようです。

代表生徒による献華の後に理事長、学校長の祝辞が披露されました。世田谷学園の教育理念やモットーについて校長から新入生に説明があり、新入生の学園生活がスタートしました。

桜蔭中学校

参照:桜蔭中学校HP (画像は2022年)
参照:桜蔭中学校HP (画像は2021年)

日程:2022年4月9日

4月9日、中学校入学式が挙行されました!

女性の先生が多く、席は少しつまっているように見えます。

女子学院中学校

日程: 2022年 4月8日

HPにて、入学時の中学3年生の祝辞が取り上げられていました!

とても素敵な文章で、中学3年生とは思えません!

洗足学園中学校 【2022年更新】

参照:洗足学園中学校HP (画像は2022年)
参照:洗足学園中学校HP (画像は2021年)

日程: 2022年 4月4日(月)

洗足学園中学校では、2021年は4月6日に、2022年は4月4日に中学校の入学式が挙行されました。

換気、消毒、間隔をとって座席を配置し、2021年度は全教職員の事前PCR検査をして全員陰性だったと確認済みで、万全の体制での開催されましたが、2022年度は特に記載はありませんでした。

洗足学園中学高等学校フィルハーモニー管弦楽団による伴奏のもと、国歌が斉唱されました。
担任の先生による呼名、宮阪校長先生からの式辞、霊南坂教会の後宮敬爾主任牧師の講話に続き、新入生代表から誓いの言葉が述べられました。

入学式後は、各クラスに分かれて担任の先生によるホームルーム。
担任の先生たちはデジタルホワイトボードを使い、わかりやすく学級の運営方針やこれからの学園生活についての話をしました。

白百合学園中学校

参照:白百合学園HP (画像は2022年)
参照:白百合学園HP (画像は2021年)

日程: 2022年 4月7日

2022年は4月7日に入学式が行われました。式後は、クラスごとの写真撮影、初めてのホームルームが行われました。

2022年は新入生下校後、保護者の方にも中1の教室に入ってもらったということなので、今年度もそうなるかもしれません。

横浜雙葉中学校

参照:横浜雙葉HP (画像は2022年)
参照:横浜雙葉HP (画像は2021年)

日程: 2022年 4月7日

2022年は4月7日に入学式が行われました。

吉祥女子中学校 【2022年更新】

参照:吉祥女子HP

日程: 2022年 4月7日

2022年は4月7日、中学校入学式が本校体育館にて行われました。

248名の新入生が初めて登校しました。在校生代表(中学生徒会長)からの「歓迎のことば」には新入生を迎える喜びの気持ちが溢れていました。新入生代表の「入学のことば」には、これから始まる学校生活への期待や決意が込められていました。

場所が場所だけに、少し狭い体育館のようです。

明治大学付属中野八王子中学高等学校 【2022年更新】

東京農業大学第一高等学校中等部 【2022年更新】

日程:2022年4月7日

4月7日、令和4年度入学式を本校体育館アリーナで開催されました。

爽やかな晴天の下、午前10時より中等部新入生183名と午後2時より高校新入生359名が新たなスタートを切りました。

明治大学付属明治中学校 【2022年更新】

日程:2022年4月6日

4月6日、2022年度入学式を挙行し、明治中学校第1学年185名、明治高等学校第1学年279名が新たなスタートを迎えました。

昨年に引き続き、新型コロナウィルス対策として、中学校入学式と高等学校入学式を午前と午後に分けるなど、規模を縮小して実施しています。

明治大学付属中野八王子中学高等学校 【2022年更新】

日程:2022年4月4日

4月6日、2022年度入学式を挙行し、明治中学校第1学年185名、明治高等学校第1学年279名が新たなスタートを迎えました。

法政大学第二中・高等学校 【2022年更新】

日程:2022年4月4日

4月4日、2022年度入学式が行われました。法政二中はHP内ではなく、Instagramにて入学式の報告がありました!

中央大学付属横浜中学校 【2022年更新】

参照:公式HP

日程:2022年4月6日

4月6日(水)入学式が執り行われました。

昨年度に引き続き、コロナウイルス対策を講じての式となりました。

まとめ

私立中学校の入学式の日程がいつ開催されるかを一部の学校のみまとめました。

今年来年の受験生やこれからの受験生の参考になったでしょうか?

私立中学入学式・母親の服装や持ち物などをまとめた記事もありますので、是非、参考にしてみてください。

関連記事
私立中学入学式・母親の服装や持ち物は?オススメスタイルを紹介【2024】

2024年度の私立中学の入学式はコロナ前と同じような形で開催する学校がほとんどではないでしょうか。 この記事では過去の経験をベースに私立中学入学式の母親の服装や持ち物などを紹介したいと思います! 目次 ...

続きを見る

☆PR☆このサイトから売れている受験にオススメのアイテム☆

-教育News
-

© 2025 ママのための中学受験情報局