教育News

私立中学校の入学式や日程はいつ?マスク緩和がどうなるか?まとめて紹介

公立中学校の入学式は各市区町村のHPに掲載がありますが、私立中学校の入学式は一体いつになるのでしょうか?

通う学校に入学すればわかりますし、各学校のHPを見ると知ることが出来ますが、だいたいの日程やいつ開催されたかをここで一部、HPの画像などもあわせて2022年度のものをご紹介したいと思います。(2023年度が開催されましたらまた更新していきます)

私立中学校の入学式の日程はいつ?

私立中学校の入学式は一体いつ行うのでしょうか?

私立中学校の入学式はだいたい4月1日~9日くらいの間で開催されています。

たいてい、一般的な学校の始業式の時期ど同じだと思って問題ありません。

私立中学校は学校によって日程も準備も違いますので、各学校のHPを参照していただくとわかります。こちらの記事では学校自体がHPやSNS等で公開している情報を何校か抜粋してご紹介していきたいと思います!

また、マスク緩和は2023年3月13日に政府が方針を決定しました。

そのため、

  • 卒業式・新学期の着用は「個人の判断」

となっています。

賛否両論がありますが、中学校によって、対応が異なることになると予想していますので、必ず学校の持ち物リストを確認してからご参加ください!

筑波大学付属駒場中学校 【2022年日程更新】

中学入学式1
参照: 筑波大学付属駒場中学校HP (画像は2022年)

2022年度の中学生の入学式は

日程:2022年4月9日(土)

です。土曜日開催というのが、働くご両親のことを考えてくれていて有難いですね。また、新入生1名につき、家族は2名までOKです。例年は在校生2・3年生が式に列席していましたが、感染症拡大防止対策のため、2022年は、3年生のみ列席することになりました。

校舎にも体育館にも歴史があり、公立学校に近い赤白の横断幕の装飾をしています。

椅子も懐かしいパイプ椅子です。公立での私は椅子の準備が大変な思い出があります(w)。

椅子と椅子の間隔は離しての開催となっています。

麻布中学校

参照:麻布中学校HP (画像は2021年)

2021年4月8日、麻布中学校の入学式の写真です。

日程:2021年4月8日

手洗いをして、入場し、距離をとりながら開催されました。

金髪の文化祭実行委員長からの言葉や、部活紹介などが開催されました。大学の部活勧誘のようで面白いですね。流石、麻布中学校のカラーが出ています。

参照:麻布中学校HP (画像は2021年)

2022年はまだ更新されていませんでしたが3月の卒業式がアップされていたので、以下に画像を引用しました。

麻布らしく、制服もなく、髪形も自由ですね。

参照:麻布中学校HP (画像は2022年卒業式)

武蔵中学校 【2022年更新】

参照:武蔵中学校HP (画像は2021年)

日程:2022年4月8日

武蔵中学校の入学式では、大講堂を会場に入学式が行われました。

感染拡大防止対策のため、昨年度は会場は新中1生と保護者のうち1名に限定していましたが、今年はご両親2人参加が可能なようでした。席は、横と前後ろ1つずつ席をあけています。

駒場東邦中学校 【2022年更新】

参照:中学校HP (画像は2022年)

日程:2022年4月8日

駒場東邦中学校は4月8日に入学式を実施しました。

HPには、学校長の式辞もHP上では掲載されており、学校長の考えなどが伝わってきます。

https://www.komabajh.toho-u.ac.jp/news/2021/20210410.chugakunyugaku.html

海城中学校 【2022年更新】

参照: 海城中学校HP(2022年)

日程:2022年4月8日

4月8日午前10時より海城中学校で入学式が開催されました。

コロナ対策として、時間を短縮し、列席者を新入生と家族1名に限定し、一定の間隔をあけて席をつくり、16台の高性能空気清浄機をフル稼働させて感染対策を徹底していました。

列席出来ない保護者のために、式の様子をYouTubeでライブ配信しました。これは、去年と同じ対応です!

芝中学校【2022年更新】

日程:202年4月9日

4月9日、芝中学校内講堂にて入学式が挙行されました。

クラスの様子まで、HPで見ることが可能です。

巣鴨中学校【2022年更新】

日程:2022年4月1

多くの保護者の方々に見守られる中、新入生の皆さんが巣鴨での新たな一歩を踏み出しました。

保護者席も生徒席も、1列あけて感染対策をして開催しています。

攻玉社【2022年更新】

日程:2022年4月9日

講堂にて、新入生250名の式が開催されました。

聖光学院中学校 【2022年更新】

室内の画像のようです

日程:2022年4月5日

2022年4月5日に、入学式を挙行しました。

席は、横と前後ろ1つずつ席をあけています。

いくつかの対策をとりながらの式とはなりましたが、ラムネホールはいつみても素敵な会場ですね!

浅野中学校 【2022年更新】

日程:2022年4月7日

浅野中学校の入学式は、打越アリーナにて開催されました。中学入学式では第105期生275名が参加しました。

中学入学式では、「九転十起の精神で積極的に取り組み、充実した学校生活を送りたい」という力強い新入生の誓いの言葉がありました。

生徒会長からの「歓迎の言葉」では、
・これからの中学校生活を精いっぱい楽しむこと
・同級生や先輩、先生など周りの人をたよること(一人で悩まないこと)
など、これからの学校生活を送る上でのアドバイスや心強い応援のメッセージが送られました。(浅野中学校HPより)

栄光学園中学校 【2022年更新】

2人、立っている人、木、空の画像のようです
参照:栄光学園FB (画像は2022年)
参照:栄光学園FB (画像は2021年)

日程:2022年4月8日

4月8日に76期入学式が開催されました。こちらは、HPではなく、オフィシャルFBにて在校生がUPした写真になります。

広い大講堂で開催されたようです!

慶應義塾普通部 【2022年更新】

慶應普通部では、体育館で

日程:2022年4月8日

に、開催されました。体育館といえば、パイプ椅子ですね!席は少し密着した形で行われました。

サレジオ学院中学校【2022年更新】

3人、立っている人の画像のようです
参照:サレジオ学院HP (画像は2022年)

日程:2022年4月7日

4月7日、ドンボスコシアターにて、入学式が挙行されました。

また、シアター内の席は、横と前後ろ1つずつ席をあけています。綺麗で広いため、十分感染症対策が出来ているようでした。

鎌倉学園中学校高等学校 【2022年更新】

2人、室内の画像のようです
参照:鎌倉学園HP (画像は2022年)
参照:鎌倉学園HP (画像は2021年)

2022年4月7日

4月7日、中学入学式・高校入学式が執り行われました。中学生が午前中、高校生が午後、と、わけての開催です。中学生174名、高校生295名が新たに鎌学生活をスタートさせました。

昨年度と比べると、昨年度のほうが席はあいていて、今年度は詰まっています。

世田谷学園中学校 【2022年更新】

日程:2022年4月8日

2022年は、4月8日に世田谷学園中学校高等学校入学式が挙行されました。席の間隔を少しだけあけての開催となっています。

世田谷学園は仏教校なので、色濃く影響している入学式のようです。

代表生徒による献華の後に理事長、学校長の祝辞が披露されました。世田谷学園の教育理念やモットーについて校長から新入生に説明があり、新入生の学園生活がスタートしました。

桜蔭中学校

参照:桜蔭中学校HP (画像は2021年)

日程:2021年4月9日

4月9日金曜日、中学校入学式が挙行されました。238名の生徒が入学式に臨んでいました。

女性の先生が多く、席は少しつまっているように見えます。

女子学院中学校

日程: 2021年 4月8日

保護者の参列は1名のみで、入学式の様子はYouTubeでライブ配信されたそうです。

HP等に情報はありませんでした。

洗足学園中学校 【2022年更新】

参照:洗足学園中学校HP (画像は2022年)
参照:洗足学園中学校HP (画像は2021年)

日程: 2022年 4月4日(月)

洗足学園中学校では、2021年は4月6日に、2022年は4月4日に中学校の入学式が挙行されました。

換気、消毒、間隔をとって座席を配置し、2021年度は全教職員の事前PCR検査をして全員陰性だったと確認済みで、万全の体制での開催されましたが、2022年度は特に記載はありませんでした。

洗足学園中学高等学校フィルハーモニー管弦楽団による伴奏のもと、国歌が斉唱されました。
担任の先生による呼名、宮阪校長先生からの式辞、霊南坂教会の後宮敬爾主任牧師の講話に続き、新入生代表から誓いの言葉が述べられました。

入学式後は、各クラスに分かれて担任の先生によるホームルーム。
担任の先生たちはデジタルホワイトボードを使い、わかりやすく学級の運営方針やこれからの学園生活についての話をしました。

白百合学園中学校

参照:白百合学園HP (画像は2021年)

日程: 2021年 4月7日

2021年は4月7日に入学式が行われました。中学1年生197名は午後で、午前中は高校生の入学式です。

少し密な感じがしますが、無事に開かれているようです。

横浜雙葉中学校

参照:横浜雙葉HP (画像は2021年)

日程: 2021年 4月7日

2021年は4月7日に入学式が行われました。

全校生徒で迎えることができないのは残念でしたが、保護者の方に見守られ、マーガレットの花束を手に式に参加する新入生の笑顔が印象的でした。

引用:横浜雙葉HP

マーガレットの花がもらえるのでしょうか?なんとも素敵ですね!席は、横と前後ろ1つずつ席をあけています。

吉祥女子中学校 【2022年更新】

参照:吉祥女子HP

日程: 2022年 4月7日

2022年は4月7日、中学校入学式が本校体育館にて行われました。

248名の新入生が初めて登校しました。在校生代表(中学生徒会長)からの「歓迎のことば」には新入生を迎える喜びの気持ちが溢れていました。新入生代表の「入学のことば」には、これから始まる学校生活への期待や決意が込められていました。

場所が場所だけに、少し狭い体育館のようです。

明治大学付属中野八王子中学高等学校 【2022年更新】

東京農業大学第一高等学校中等部 【2022年更新】

日程:2022年4月7日

4月7日、令和4年度入学式を本校体育館アリーナで開催されました。

爽やかな晴天の下、午前10時より中等部新入生183名と午後2時より高校新入生359名が新たなスタートを切りました。

明治大学付属明治中学校 【2022年更新】

日程:2022年4月6日

4月6日、2022年度入学式を挙行し、明治中学校第1学年185名、明治高等学校第1学年279名が新たなスタートを迎えました。

昨年に引き続き、新型コロナウィルス対策として、中学校入学式と高等学校入学式を午前と午後に分けるなど、規模を縮小して実施しています。

明治大学付属中野八王子中学高等学校 【2022年更新】

日程:2022年4月4日

4月6日、2022年度入学式を挙行し、明治中学校第1学年185名、明治高等学校第1学年279名が新たなスタートを迎えました。

法政大学第二中・高等学校 【2022年更新】

日程:2022年4月4日

4月4日、2022年度入学式が行われました。法政二中はHP内ではなく、Instagramにて入学式の報告がありました!

中央大学付属横浜中学校 【2022年更新】

参照:公式HP

日程:2022年4月6日

4月6日(水)入学式が執り行われました。

昨年度に引き続き、コロナウイルス対策を講じての式となりました。

まとめ

私立中学校の入学式の日程はいつなのか、まとめました。

今年来年の受験生やこれからの受験生の参考になったでしょうか?

私立中学入学式・母親の服装や持ち物などをまとめた記事もありますので、是非、参考にしてみてください。

関連記事
私立中学入学式・母親の服装や持ち物は?オススメスタイルを紹介【2023】

コロナ禍での私立中学入学式。開催日が遅れたり、オンラインでの開催、子供だけでの開催、回数を分けて開催等様々でした。 2023年度の私立中学の入学式はコロナの状況によってはコロナ前と同じような形で開催す ...

続きを見る

-教育News
-

© 2023 ママのための中学受験情報局