※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

受験学年以外(1年~5年)

夏休みの宿題!小学生の読書感想文課題本や自由研究のオススメは?【保存版】

夏休みの宿題で最後まで残りがちなのが読書感想文と自由研究。

この記事では、読書感想文や自由研究にオススメなサイトや方法をまとめました。

夏休みの宿題:小学生の読書感想文課題図書とオススメ

夏休みの宿題のインターネット調査で、「最後まで残りがちな宿題」であり、かつ「親が手伝うことになる」に選ばれたのが読書感想文と自由研究です。

【調査概要】
調査対象:小学生の子供を持つ「らくらく連絡網」の利用者
調査期間:2021年 7月19日~7月27日
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1337サンプル

㈱イオレ PRタイムス抜粋

この、最後まで残りそうな「重要な宿題」にこの記事は焦点を当て、オススメなサイトや方法を記載しました。

小学生の夏休み課題図書は?

小学生の読書感想文ですが、まずは2022年の課題図書のご紹介です。

小学1年生・2年生(低学年)夏休み課題図書

  • 小学1年生・2年生 「つくしちゃんとおねえちゃん」 作者:いとうみく 1,320円

気が強くて優等生の小学4年生の姉と、マイペースで不器用な小学2年生の妹つくし。妹の視点で日常をつづった5編の物語。

【選定理由】
妹の視点で姉への気持ちがよく表現され、文学性も高い。妹から見ると何でもよくできるお姉ちゃん、実は足が不自由で、がんばりやで妹思いの姉。姉妹のそれぞれの思いが伝わってくる。

【みどころ】

おねえちゃんのつくしに対するクールな(あるいは少し冷たく感じる)接し方の描写から始まります。
しかし、読み進めるうちに、おねえちゃんの自分に対しても厳しい一面や、つくしを支えるしっかりした一面が徐々に明らかになります。
姉妹の暖かな心の交わりを描いた児童書です。

  • 小学1年生・2年生 「ばあばにえがおをとどけてあげる」 作者:コーリン・アーヴェリス 1,650円

「大好きなばあばを笑顔にしたい!」と、まちに「よろこび」を探しにでかけます。おばあちゃんと孫娘のやさしくあたたかな物語。

【選定理由】
歳をとり、笑顔が消えたばあばに笑顔を取り戻そうとするテーマに、明るさがある。絵がすばらしく、絵本の世界で遊ぶばあばと孫の姿が美しい。

【みどころ】
大好きなばあばが最近笑わない。「人生から、よろこびが消えちゃったみたい」と、ママは言う。ならば「とりもどしてあげよう!」と、まちに「よろこび」を探しにでかけます。おばあちゃんと孫娘のあたたかな物語。

  • 小学1年生・2年生 「すうがくでせかいをみるの」 作者:ミゲルタンコ 1,320円

うちのかぞくには、それぞれすきなことがある。すきなことがあるっていいな…「すき」を通して、世界の見方をみつける絵本。巻末に、主人公オリジナルの「数学ノート」付き。

【選定理由】
フィクションだがノンフィクションのような独特な視点、身の回りの数学的な事象に関心を持つという視点、人それぞれ好きなことは異なり、得手不得手があってよいというテーマが流れている。

【みどころ】
うちのかぞくには、それぞれすきなことがある。すきなことがあるっていいな…
この絵本の主人公が「これだ!」って思ったのは、すうがく! すきなことは、みんなちがう。「すき」を通して、世界の見方をみつける絵本。

  • 小学1年生・2年生 「おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまで」 作者:おかだだいすけ 1,760円

魚を釣り上げてからお寿司になるまでを動画のような連続性で描き、私たちが命をいただいて生きていることを伝える写真絵本。

 【選定理由】
キンメダイ、アナゴ、イカなど、釣り上げた魚をさばくところからすしにしていく過程に、独自の表現方法と視点があり、類書がない。写真と写真の構成も生き生きとしていてすばらしい。

【みどころ】
釣り上げた魚をさばき、寿司にするまでを見せる写真絵本。魚の特徴や部位の働きも解説。赤い魚「キンメダイ」、ニョロニョロしてるぞ「アナゴ」、腕がいっぱい「イカ」の全3章。お寿司好きなお子さんにはいいかもしれません。

小学3年生・4年生(中学年)夏休み課題図書

  • 小学3年生・4年生 「みんなのためいき図鑑」 作者:村上しいこ 1,320円

なぜ、ヒトはためいきをつくのだろう。「ためいき図鑑」をつくることになったぼくらの班は問題山づみ。生きていくのって大変……。

【選定理由】
授業で「ためいき図鑑」を作り、夏休み前に披露、という設定が新鮮で読みたい気持ちになる。子ども同士の関わりに考えさせる要素が多く、図鑑づくりを通した子どもたちの成長が読み取れる。

【みどころ】
生きていると、ためいきをつきたくなることがいっぱい。ともだちとケンカしてしまったり、親の期待にこたえられなかったり。でもね、「ふうっ」てためいきをついたら前をむいて歩きだせるかも。勇気をもらえる物語。

  • 小学3年生・4年生  「チョコレートタッチ」 作者:パトリック・スキーン・キャトリング 1,430円

チョコレートが大好きなジョン。ある日、ひろった銀貨でチョコレートを買って食べるとチョコレート病に。ジョンはどうなるの!?

 【選定理由】
「いい子」ではない主人公に親しみ、子どもたちは自分に引き寄せながら物語を読める。表紙デザインは手に取りやすく、これから読む物語への期待を高めている。

【みどころ】
ジョンは、チョコレートが大好きな男の子。ある日、ひろった銀貨で買ったチョコレートを食べました。すると、口に入れた歯みがき粉や飲んだジュースがチョコレートになってしまいました。何がおこったのでしょうか?

  • 小学3年生・4年生  「111本の木」 作者:リナ・シン  1,540円

SDGsの目標「陸の豊かさも守ろう」「ジェンダー平等を実現しよう」を目指した、インドの小さな村の活動を描くノンフィクション。

【選定理由】
読む力が大きく違っている3・4年生でも、絵自体が読み取りやすく、やわらかい。巻末の説明文は、やさしい表現で文中の疑問と子どもの知りたい・調べたいことに応えている。

【みどころ】
女児の誕生を111本の木を植えて祝う村があります。ジェンダー平等を提唱するこのエコロジー活動により、村は豊かな自然を取り戻しました。女児に学ぶ機会を与え、児童婚から守るために行動した、ある村長を描く実話です。

  • 小学3年生・4年生  「この世界からサイがいなくなってしまう:アフリカでサイを守る人たち」 作者:味田村太郎 1,540円

サイが絶めつするかもしれない…。南アフリカの地で、サイをねらう密猟者と、守る人たちとのたたかいを、NHKの記者が追う!

【選定理由】
絶滅の危機に瀕しているサイの実情が、具体例をもとに平易な文章でかかれており、説得力がある。関わる人々の奮闘の描かれ方が建設的かつ希望の持てる内容となっている。

【みどころ】
サイの角がねらわれている――いったいなぜ? アフリカで、子どものサイの保護や、傷ついたサイの治療をNHKの記者が取材。いま、地球上で本当に起きていることを知る1冊です。サイの生態や現地の写真も豊富に掲載。

小学5年生・6年生(高学年)夏休み課題図書

  • 小学5年生・6年生 「りんごの木を植えて」 作者:大谷美和子 1,650円

大好きなおじいちゃん。病気と向き合いながら、毎日を豊かに過ごしている。自分らしく生きるおじいちゃんってかっこいい。

【選定理由】
祖父の病気が進行していく中で、家族がさまざまな思いで見守っていく物語の構成に、読者である子どもたちの想(おも)いがさまざまに絡まっていくことが予想される。


【みどころ】
みずほは小学五年生。大好きな祖父にがんの再発がわかったが、祖父は「積極的な治療」は行わないという。それって、どういうこと? 「人間が生きること」そして「死ぬということ」を考える、心あたたまる家族の物語。

  • 小学5年生・6年生風の神送れよ」 作者:熊谷千世子 1,650円

コロナ退散の祈りもこめて、僕らはコトの神を谷へ送る。子どもたちが無病を願う伝統行事と懸命に向き合う姿を描く成長の物語。

【選定理由】
全体的に読みやすく、しっかりと年中行事を伝えてくれている。コロナ禍にある現在に、疫病退散の願いを込めた年中行事について知ることや、子どもたちの成長が読み取れる。

【みどころ】
疫病神を祓い、地区境まで送り出すまでのすべてが子どもたちの手にまかされるコト八日行事。はじめは行事を面倒に感じていた主人公が、行事に関わる人々の思いに触れることで変わっていく様子に注目してください。

  • 小学5年生・6年生 「ぼくの弱虫をなおすには」 作者:K・L・ゴーイング 1,760円

ぼくとフリータは、夏休みのあいだにこわいものを克服して強くなることにした。ところが…? がんばる子どもたちの前向きな物語。

【選定理由】
1976年のアメリカ・ジョージア州を舞台に、偏見や人種差別の問題にふれつつ、夏の子どもたちの成長を描いている。外国の物語だが読みやすく、いろいろなイメージを描くことができる。

【みどころ】
5年生になるのがこわいというゲイブリエルのために、親友のフリータは、強くなるための作戦を思いつく。ところが、二人で取り組むうちに、もっと大きな問題が立ちはだかり…。子どもの友情と成長を描く、心にひびく物語。

  • 小学5年生・6年生 「捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ」 作者:井出留美 1,430円

大量のパンの廃棄に悩み、「一個も捨てない」ために奮闘するパン職人の田村さん。食品ロスなき未来への知恵と希望を描く。

【選定理由】
「食品ロス」を取り上げ、「もったいない」「無駄を減らせ」と主張するのではなく、「本当に必要なものを必要なだけ作ることがエコにつながる」と新たな視点を提示している。

【みどころ】
自然に囲まれて育ち、環境保護に命をかける田村さん。親から引き継いだパン屋で、大量の廃棄・食品ロスに悩みます。世界を旅してついに見つけた「一個も捨てない方法」は、みんなが幸せになるレシピでした。

その他・夏休み課題図書オススメは?

その他の夏休みの課題図書として、私立中高一貫校の先生が選んだ記事を記載していますので、あわせて選ぶ参考にしてみてください!

読書感想文にも・小学校低学年向けのおすすめ本5選!有名私立中学国語教師が選んだ本

小学生の夏休み、宿題に読書感想文がある学校が殆どですが、宿題ではなくても夏休みには本を1冊くらいは完読してほしいという親の願いもあります。 そこで、この記事では、最難関私立中学校の国語の先生がおすすめ ...

続きを見る

小学校高学年向け読書感想文にもおすすめ5選!有名私立中学国語教師も選んだ本とは?

夏休みの読書感想文があるお子様もないお子様も、夏休みには読書1冊くらいは完読してほしいという親の願いもあります。 また、中学受験をするならばより国語の力が付くのが読書です。 そこで、この記事では、最難 ...

続きを見る

夏休みの宿題:小学生の自由研究オススメ

そして、親が手伝わなくてはならない大きな夏休みの宿題の2つ目は「自由研究」です。

ライターの子供が小学生の時もあらゆるWEBサイトを調べて情報を集めました!

そこで、オススメのサイトや記事をご紹介したいと思います。

夏休み・自由研究解説ガイドHP

「自由研究解説ガイド」は、ベネッセが提供する自由研究を解説してくれるHPです。

その中でも、取り上げたいのが「SDGs」に絡めて自由研究をしているところです。

https://benesse.jp/jiyukenkyu/sdgs/

17個の目標に、身近で出来ることを絡めて研究にすればよりSDGsへの認識も深まりますし、中学受験の時事問題への認識が深まるかもしれません。

このサイトでの「我が家のフードロスの測定」などはとても興味深いです。

https://benesse.jp/jiyukenkyu/sdgs/target2/

このサイトを見ていると「ヒント」から「やりかた」までしっかりと記載してあるので、自由研究も困らないかもしれませんね!

しいたけ栽培キットを育ててみる

高品質のしいたけを自宅で育てることが出来て、更に美味しく食べられるということで、話題となり人気商品になりました。

インターネットでしいたけキットは1500円前後で販売しています。値段もそこまで高額ではないので、子供の食育にも、自由研究にも使えそうです。

栽培を開始してから10日くらいで収穫が出来そうなので、提出日から遡って余裕をみながら8月には始めるとよいかもしれません!季節的に温度の調節が難しいため、詳しい育て方などの記事は以下にまとめてありますので、あわせてご参照ください。

小学生の食育に最適・しいたけ栽培キット。自宅で楽しめる自由研究

「食育」とは、様々な経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることをいいます。(Wikiより)その中でも、自宅で食物を栽培する経験ができるしい ...

続きを見る

夏休みの自由研究は「サイエンススイーツ」

テレビで一時話題になった、「サイエンススイーツ」。見た目もやり方も理科の実験みたいでとても面白く大人も子供も楽しめるのがこの実験のよいところです!

詳しい記事や本の紹介は以下の記事にまとめていますので、是非見てみてください。

夏休みの自由研究は「サイエンススイーツ」を作ってみよう

夏休みの自由研究は、サイエンススイーツを取り入れてはいかがでしょうか? サイエンツスイーツは、 見た目もインスタ映え、内容も理科の実験とほぼ変わらないため、小学生の夏休みの自由研究にはもってこいではな ...

続きを見る

まとめ

夏休みの宿題・小学生の読書感想文や自由研究のオススメをまとめました!

夏休みは長いようで短いです。出来る限り早い段階でテーマは決めて進めるようにすると保護者ともに安心かもしれません。ぜひ頑張ってください!

☆このサイトから売れている受験にオススメのアイテム☆

-受験学年以外(1年~5年)

© 2024 ママのための中学受験情報局