夏休みはとても長いので時間がたっぷりあるようですが、ぼーっとしていると実際はあっという間に終わってしまいます。
では、一体どのような過ごし方をすればよいでしょうか。この記事では、塾の先生の話から小学校低学年のお子様を夏休みに成長させるための過ごし方を解説します。
目次
夏休み・低学年の学習時間はどのくらい?
夏休みに入って、学校の宿題があるとはいえ低学年のうちにどのくらいの「学習時間」をとるべきか迷ってしまいませんか?
よく「時間ではなく内容だ」とはいいますが、低学年のお子様にとっては時間も集中力の持続を養うために、ある程度なれることが必要となります。
では、低学年のお子様にはまずはどれくらいの時間を目安にしたらよいか、四谷大塚の塾講師の記事を参考にお伝えします。
1日の家庭学習時間の目安
では、学年別に家庭学習時間を見てみると、
- 1年生:20分~30分
- 2年生:30分~40分
- 3年生:45分~1時間
このくらいの時間が目安です。
基本的には集中力が途切れるギリギリくらいの時間です。
実際、塾講師が見ていて判断しているため、正しい測定値と言えます。
学習時間の目安がついたところで、各学年で押さえておくべき主要科目の内容もあわせてご紹介したいと思います。
算数で押さえるべき内容
1年生:数の合成、たし算・ひき算になれる
1年生は繰り上がりのあるたし算、繰り下がりのあるひき算が反射的に答えを出せるようにしましょう。
2年生:たし算・ひき算のひっ算、単位の定着
2桁同士の計算を暗算で出来るようにしましょう。
3年生:単位換算、かけ算・わり算の定着
3桁の計算や九九をすばやく正確に答えられるようにしましょう。
全学年共通で言えることは、算数では基本的な計算の部分を定着させることを目的としてください。毎日の計算はケアレスミスをなくしてくれます。
ひたすらドリルなどをすすめてみましょう!
国語で押さえるべき内容
国語で押さえるべき内容は全学年共通で
- 1学期に習った言葉や漢字、ことわざ、慣用句を定着させる
ということです。確実に定着させることで2学期になってつまずくことを回避できるでしょう。
問題はやりっぱなしにせず、間違えたところは確実につぶすように意識しましょう。
こちらは親が見てあげないとお子様だけでは難しいところなので、チェックをしてあげてください。
また、一つレベルをあげた学習にチャレンジしてみてもよいでしょう。
例えば国語であったら、習った漢字を漢字辞典で引いてみたり、国語辞典で調べてみたりすると、知識が定着しやすくなります。
国語で慣用句などを覚えるのにおすすめの本はこちらの記事でも掲載していますので、参考にしてみてください。
夏休みならではでいくと、本を読むこともお勧めです。
難関私立中学校の先生がオススメしてくれた本を下記ではご紹介していますので、あわせて確認してみてください。
-
読書感想文にも・小学校低学年向けのおすすめ本5選!有名私立中学国語教師が選んだ本
小学生の夏休み、宿題に読書感想文がある学校が殆どですが、宿題ではなくても夏休みには本を1冊くらいは完読してほしいという親の願いもあります。 そこで、この記事では、最難関私立中学校の国語の先生がおすすめ ...
続きを見る
生活面などではどんな過ごし方をする?
生活面ではやはり
- 普段の生活リズムを崩さないように過ごすこと
が一番大切です。休み中も学校のあるペースを基本に起床・就寝時間を決め、生活リズムを守るようにしましょう。
また、
- 1日の学習スケジュールを親子でたてることで計画力と学習習慣を身に着ける
- お手伝いをしてもらったり一緒に勉強したり、親子でのコミュニケーションを出来るだけとる
ということも重要です。
低学年のお子さんは褒められることが大好きです!
例えばスケジュールをお子様主体で一緒に立ててあげて、完遂したらシールを貼ってシールがある一定数貯まったら何かご褒美をあげる、というのもよい方法です。
お手伝いや勉強もそうですが、普段ご両親がゆっくり一緒にできない場合も、夏休みであればどこかで時間をとって一緒にやるようにしてあげてください。
低学年のうちに沢山褒めてコミュニケーションをとると、
お子さんは自信をもって勉強に向かっていき、最終的に高学年になったときに点数が伸びやすい傾向にあるそうです。
良い機会なので是非、親子の絆を作ってください。
夏休みの自由研究は?
そして、時間をかけたくないけどどうしても必要になってくる夏休みの自由研究。
以下の記事では夏休みの自由研究にふさわしい「サイエンススイーツ」をご紹介しています。
-
夏休みの自由研究は「サイエンススイーツ」を作ってみよう
夏休みの自由研究は、サイエンススイーツを取り入れてはいかがでしょうか? サイエンツスイーツは、 見た目もインスタ映え、内容も理科の実験とほぼ変わらないため、小学生の夏休みの自由研究にはもってこいではな ...
続きを見る
このほかにも、「アロマストーン作り」なども簡単で役に立つので是非お試ししてみてください。
まとめ
夏休み・低学年の学習時間や過ごし方はいかがでしたでしょうか?
低学年のお子様がいらっしゃるご家庭は是非参考にしてみてくださいね!