今年はコロナ禍の中での初めての受験となります。
受験生も保護者のかたも、受験生を受け入れる学校も、初めての対応の中、受験は行われます。
このコロナ禍が来年落ち着くかもわかりません。このような状況より、ギリギリに変更があった学校も含めて21年度入試でのコロナ追試などがある学校やない学校などをまとめました。
今年受験のかたはもうご存知かもしれませんが、こういった「臨時的対応」をしてくれる学校を知っておくことは今後の判断に重要となってくると思います。是非、参考にしてみてください。
目次
【2021】中学受験コロナ追試などがある学校は?
2021年度入試でのコロナ追試などがある学校やない学校などを一部まとめました。
男女御三家の情報と、付属校を中心にまとめていますが、四谷大塚のサイトや各学校のHPなどを参照にしましたので、目標の学校がない場合はHPにてご確認ください。
関東:コロナ追試などの対応をとる学校(一部抜粋)
開成中学 | 2月23日に追試を行う条件:コロナ疾患者及び濃厚接触者になった場合 |
武蔵中学校 | 2月1日時点で濃厚接触者の場合、PCR検査の結果が陰性で特定症状がなければ、当日公共交通機関を利用せずに来校することを条件に別室(特別室2)での受験が可能。ただし、PCR検査未受検やPCR検査の結果が未判明の場合、あるいは特定症状がある場合は、受験不可。 |
東京都市大学等々力中学校 | 追試実施は2/10 |
東京都市大学付属中学校 | 追試実施は2/27 |
早稲田実業学校中等部 | 追試実施対応検討中 |
世田谷学園中学校 | 追試実施は2/21 |
桜蔭中学 | 濃厚接触者(無症状)の場合は※文科省のガイドラインの要件を満たせば別室で受験を認める |
豊島岡女子学園中学校 | 濃厚接触者(無症状)の場合は※文科省のガイドラインの要件を満たせば別室で受験を認める |
共立女子中学校 | 追試実施は2/17 |
共立女子第二中学校 | 追試実施は2/20 |
大妻中学校 | 追試実施は2月下旬 |
大妻多摩中学校 | 追試実施は2/21 |
大妻中野中学校 | 追試実施は2/18 |
実践女子学園中学校 | 追試実施は2/19 |
日本大学第3中学校 | 追試実施日は未定 |
栄東中学校 | 追試実施は1/29 |
広尾学園中学校 | 追試実施は2/23(詳細は2/8HPにて) |
明治学院中学校 | 追試実施は2/20 |
明治大学付属中野八王子中学校 | 追試実施は2/20 |
※表中の「文科省のガイドライン」とは、2020年10月29日に改訂した「令和3年度大学入学者選抜に係わる新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドライン」のことです。
大学入試でのコロナ対応のガイドラインですが、高校、中学校、小学校の入学者選抜においても「同等以上の対応策を講じた上で、同様の扱いを取ることが可能」としています。
無症状の濃厚接触者は
(1)初期スクリーニング(自治体等によるPCR等検査)の結果、陰性であること
(2)受験当日も無症状であること
(3)公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に行くこと
(4)終日、別室で受験すること
の4条件を満たせば受験できるとしています。
参考文献:1月11日現在四谷大塚の情報と各学校HPなどを調査
詳しくはこちらの四谷大塚調べのページを参照してください。
https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/documents/nyushi/2021nyushi.pdf
関東:コロナ追試を行わない学校(一部抜粋)
麻布中学校 | 疾患者と濃厚接触者は受験できない |
神奈川県下の私立中学校全体 | 原則的に追試は行わない |
神奈川県下の学校は県でまとめて決めた判断です。
神奈川県では、おそらく各学校毎の対応をさせてくれなかったところが現在の知事や市長などの子供への配慮に対して考えさせられます。
地方:コロナ追試を行う学校(一部抜粋)
大阪星光 | 追試実施は1/31 |
甲陽 | 追試実施は1/31 |
四天王寺 | |
東大寺学園 | 追試実施は1/31 |
灘 | 追試実施は1/31 |
西大和学園 | |
洛星 | 追試実施は2/7※合格したら必ず入学をすること |
ラ・サール中学校 | 追試実施は2/6 |
帝塚山中学校 | 追試実施予定 |
立命館宇治中学校 | 追試実施は2/1 |
関西大倉中学校 | 追試実施1/31 |
奈良学園登美ヶ丘中学校 | 追試実施1/30 |
初芝橋本中学校 | 追試実施1/31 |
武庫川女子大学附属中学校 | 別日程で実施予定 |
【2021】コロナで面接変更がある学校は?
関東:コロナで面接を行わない学校(一部抜粋)
作新学院中等部 | 面接中止 |
千葉日本大学第一中学校 | 面接中止 |
早稲田大学高等学院中学部 | 面接中止 |
桜蔭中学校 | 保護者面接中止。1月9日情報:予定していた受験生の面接を「記述」方式に変更する、と発表。学校側は「面接で聞くようなことを試験の当日、紙に書いて提出してもらうだけで、ごく短い時間で終わるようにします。ただでさえ大変な時。受験生に余計なことを課そうとは思っていません」と説明。 |
女子学院 | 面接中止(HP) |
雙葉 | 面接中止(HP) |
共立女子中学校 | 面接中止 |
捜真女学校中学部 | 面接中止 |
東京女子学院中学校 | 面接中止 |
フェリス女学院中学校 | 面接中止 |
横浜共立学園中学校 | 面接中止 |
横浜雙葉中学校 | 面接中止 |
立教女学院中学校 | 面接中止 |
頌栄(しょう・えい)女子学院 | 面接中止 |
香蘭女学校 | 面接中止 |
光塩女子学院 | 面接中止 |
面接に関しては1月になって発表する学校もあったりと、かなりギリギリまで対応を追われている学校が多かったようです。
女子校が特に面接中止にする学校が多くなりました。
まとめ
2021年、中学受験コロナ追試・面接変更などがある学校に関して1月下旬の情報をまとめました。
追試試験をする学校サイドは、もう1回分の受験問題を作り感染対策をするのですから、
本当に生徒達のことを考えてくれている学校のように思えます。
様々な対応が都道府県・市区町村によってバラバラになりますので、本当に情報収集能力も必要な世の中になってしまいました。
今の状況を鑑みると、深いことを気にせず安心して地域の学校へ通わせていた時代は終わったのかもしれませんね・・・。
日々状況は変わってはいますが、2月まであと少し、体を大切に乗り切りましょう!