未曾有のウィルス拡大によって子供たちの休校措置や緊急事態宣言もある中で、塾に安心して通わせることができない状況もあるでしょう。
また、塾が近くになく、通わせることが難しいご両親もいるかもしれません。
その中で、自宅学習でも中学受験に対抗できる塾はあるのか?というと、昔から有名なのは
です。
昔では自宅学習といえば、「通信講座」と言われるものが主流でしたが、今ではオンライン授業を受けることが可能です。
この記事では、この災害を乗り切るため、塾に通いたくても通えない場合を考えて、現在のZ会がどのようなプログラムで中学受験に対応しているかをお伝えしたいと思います。
目次
Z会の選べる2つのプラン
Z会の中学受験講座では2つのプランが用意されています。
①トータル指導プラン
②塾併用要点学習プラン
です。
①トータル指導プランとは?
Z会メインで、自宅学習で志望校合格を目指すプランです。
難関中学入試突破レベルなハイレベルな問題演習や子供にあわせた学習のフィードバックもしてくれます。
②塾併用要点学習プラン
こちらは通塾と併用するプランです。
教材は①と同じものを使いますが、「要点学習」のみ、となります。
自分のペースで知識や解法の整理などが出来るので、塾とあわせた効果が見込まれます。
主な授業内容は?
さて、そんな中学受験コースの学習内容は
①内容理解=要点学習
②問題演習
③課題の提出
で、進めていきます。
①内容理解=要点学習
まずは、タブレットで配信される精鋭講師の授業で要点の重要ポイントをわかりやすく説明してくれるものを学びます。
②問題演習
要点学習で学んだものを問題演習します。学んだものをすぐに定着させるために、様々なレベルの問題があるので、その段階や理解度にあわせた問題を解いていきます。
また、タブレットで何度も反復練習=ドリルのような学習をすることが可能です。
③課題の提出
一連の学習の仕上げとして、毎月てんさく問題を提出します。
各教科の選任指導者が添削して返却してくれます。
スケジュール管理もできる
一番自宅学習で心配になるところが
スケジュールをきちんとこなせるか?
スケジュールをきちんとたてられるか?
だと思います。
Z会では、オススメのスケジュールを自動配信してくれるので、予定にあわせてカスタマイズしたり、計画進徳状況や遅れの調整もタブレットで管理できます。
また、学習指導は担任指導者がサポートしてくれますので、
毎月1回の定期面談
タブレット上でのメッセージのやりとり
によって、自分のペースにあわせた目標設定をしたり、理解状況を伝えることも可能です。
直前対策の講座もある
難問対策にもしっかりと取り組んでいます。
最難関校の対策をする講座やよく出題される難しい問題を演習する講座なども開講して、入試対策を行っています。
2019年度の合格実績では、通信教育・映像授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計ではありますが、下記の実績が出ていますので参考にしてください。
筑波大学附属駒場中学校/8名 | 桜蔭中学校/6名 | 渋谷教育学園渋谷中学校/14名 |
開成中学校/25名 | 吉祥女子中学校/15名 | 渋谷教育学園幕張中学校/25名 |
麻布中学校/9名 | 女子学院中学校/5名 | |
海城中学校/12名 | 豊島岡女子学園中学校/11名 | |
桐朋中学校/10名 | 浦和明の星女子中学校/17名 | |
栄光学園中学校/7名 | ||
聖光学院中学校/18名 |
他多数
費用は?
こちらの中学受験講座ですが、
1教科から選んで受講できますが、4教科で金額をみると、
中学受験コース トータル指導プラン 毎月払い(半年払い・年払いだともっとお得)
3年生4教科 15,840円
4年生4教科 17,600円
5年生4教科 22,000円
6年生4教科 22,880円
中学受験コース 塾併用要点学習プラン 毎月払い(半年払い・年払いだともっとお得)
3年生4教科 7,920円
4年生4教科 8,800円
5年生4教科 11,000円
6年生4教科 11,440円
このような形になります。
詳しい表はこちらからご覧ください!苦手な科目だけの受講も可能です。
https://www.zkai.co.jp/el/a/price/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今の時期は色々考えなければならないことがご両親も多いでしょうが、不安を一つ排除する手段として、一つの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。
では、資料請求も可能です。是非、実際に教材を見て試してみてください。