2022年の中学受験実績が出始めています。中学受験の大手塾では合格実績を掲載し始めています。
こちらの記事では塾別の合格実績のサイトの一覧まとめと、2022年度の受験を総括しました。
今後の入塾等の参考にしてみてください。
目次
2022年中学受験・塾別の合格実績はどこで見れる?
2022年、中学受験の塾別合格実績サイトをまとめました。各塾掲載方法にカラーがあり、また、随時更新されますので、是非ブックマークしてご確認ください。
2022年SAPIXサピックスの合格実績と総評

合格実績は、男子校・女子校・共学・関西とでわけられています。名前順で検索できるのでユーザビリティが高いです。
合格実績を見ていると、
御三家に合格する子供はほぼSAPIXから合格している
ということがわかります。
男子御三家をみてもらうと顕著です。
- 開成中学校は受験者数1206人、合格者数が416人であり、SAPIXの合格者数が282人であり、合格者数の67%を占めています。
- 麻布中学校は出願者数934人、合格者数371人であり、SAPIXの合格者数が192人で、合格者数の51.7%を占めています。
- 武蔵中学校は受験者数640人、合格者数160人であり、SAPIXの合格者数が65人で、合格者数の40%を占めています。
女子の桜蔭中学校も合格者の約7割がSAPIXの出身者となっています。
この結果から考察すると、やはり現在の中学受験の結果を出すことが出来る塾はSAPIXが断然有利ということになるでしょう。
とはいえ、お子さんが行きたい学校が御三家ではない場合にはこの理論が当てはまるかはわかりませんので、各塾の合格実績を「受けたい学校」等で絞ってみてみたほうがよいです。
2022年四谷大塚の合格実績と総評

四谷大塚の合格実績はまだ2021年のままでしたが、いずれホームページに結果がアップされるでしょう。
四谷大塚は、日本の全地域の全校を網羅した形で合格実績が発表されます。地域別に見たい方は見やすいサイトでしょう。
現在赤枠にしているバナーが変更になると思われます。
2022年日能研の合格実績と総評

日能研も都道府県から結果を見ることが出来ます。こちらも地域別に見たい方は見やすいサイトでしょう。地図上にも見ることが出来ます。
2022年早稲田アカデミーの合格実績と総評

チラシに掲載されるような内容で、定期的に更新されていくようです。
主に御三家など上位校が大きく前半に出ていますが、それ以外の学校の実績もページ内に全学校記載されていますので、参考にしてみてください。
2022年栄光ゼミナールの合格実績と総評

各学校、正式名称順、地域別に合格実績が記載されています。こちらも随時集計されてUPされるようになっています。
2022年Z会の合格実績

Z会では、まだ2021年度の合格実績しか出ていません。
現在、Z会では無料でお試し教材をプレゼント中です!内容を見て、自宅学習を始めるには手軽なZ会から、というご家庭も増えているようなので、一度教材を見てみてもよいかもしれませんね!

まとめ
主要大手の塾5校の【2022年】中学受験・塾別の合格実績をまとめました。
これらのサイトの実績を見て塾をこれから考えられるかたもいるかもしれません。
中学受検が終わってからよく保護者のかたがおっしゃることは、
本当に塾選びは間違っていなかったのかな?
ということです。
例えば、
今の塾から転塾したら受かっていたかもしれない
と、終わった後に気が付くこともあります。
中学受検では特に塾選びは重要です!
ですので、後悔しない塾選びのためにも、過去の塾の実績を分析しみてるための参考にしていただきたいと思います。
-
-
中学受験、塾にはいつから行く?わが子がいついくべきか見極める方法
目次1 中学受験塾にいつから行く?2 いつから塾に行くか?を考えたときに大切なこと3 いつから塾に行くか、塾側からも勧められる一般的な回答は?4 自宅学習という手段5 中学受検の塾探しなら、こちらのサ ...
続きを見る