※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

受検に役立つ本・情報

私立中学オンライン授業の実態は?【2021年9月】

2021年9月現在での私立中学校のオンライン授業はどのように変遷してきたのでしょうか?

2020年にとった私立中学校3月~6月のオンライン状況のアンケート(200校)のデータや文科省調べを参照に、実態をまとめていきます。

私立中学のオンライン授業の実態は?

2020年よりもコロナが蔓延してしまった日本。子供たちの教育にも少しずつ、しかし着実に色濃く影が見え始めています。

2020年のアンケート結果ではオンライン活用状況は前向きでかなり使うことが出来てきた印象ではありますが、教育現場も対面授業の良さも感じているため、各校対応が変化してきています。

おそらく、学校が試行錯誤しているのと同時に、家庭内でも考えがわかれているのが現状ではないでしょうか。

そのような現状から、朝日新聞の調査で、一部の学校の対応が記載されていましたので、掲載されていた学校の状況と、その他の学校の現状をわかっている範囲で表にまとめました。

対面授業
(時差登校・短縮授業)
オンライン授業のみハイブリッド
(オンライン+対面)
選択制理由や内容
筑波大付属駒場時差登校と短縮
開成中学対面授業2020年度まで家庭によって通信環境に差があること、実技科目や理科実験などオンラインでは学習効果にばらつきがあるから。
聖光学院対面授業2020年度春
海城中学短縮午前授業
昼食とらず
駒場東邦
渋谷教育学園渋谷
渋谷教育学園幕張
巣鴨
桜蔭
女子学院
豊島岡女子学園
吉祥女子
時差登校や短縮
本郷
日本大豊山

栄東
オンライン授業
サレジオ学院 2020年度春 オンライン授業と分散登校高校3年生は受験があるので基本対面。それ以外の学年はオンライン授業
9月後半から分散対面へ移行
ドルトン東京学園
2020年度春 オンライン授業と分散登校 2020年春はずっとオンラインで精神的に苦しいと声が出たため、定期的に登校させ、精神面のフォローをしたい
三田国際学園 オンライン授業と分散登校 週2.3回学年ごとに登校。
国学院久我山 オンライン授業と分散登校
広尾学園2020年春夏 オンライン授業・対面を選べる オンラインでは、キャリア教育や海外・医学・科学の実験などができなかったため変更。
感染が拡大したら即日全面オンラインに切替える
青陵 オンライン授業・対面を選べる 登校選択制にしたところ、全生徒の2割弱が在宅のオンラインを選択。高校3年生は5割以上がオンライン。
洗足学園 オンライン授業・対面を選べる
※2021年9月の状況

表をご覧いただいた通り、2020年の時とは違い、2021年は多様性が出てきました。

何が正しいかはご家庭の判断になりますが、学校全体が一丸となって、学びを止めない仕組みに取り組んでいる姿が印象的です。

現状の対策を見ていると、私立中学校独自のきめ細やかさが表れていると感じました。

私立中学の2020年3月~6月のオンライン活用状況のアンケート結果は?

2020年度のものになりますが、ここからは中学校で、どのような授業などを行ったかのアンケート回答となります。

首都模試センターでは、私立中学校200校に対してアンケート調査を行いました。回答数は109校でしたが、その学校でのオンライン活用状況を公開しています。簡単に内容をまとめました。

私立中学校が、オンラインを活用して行ったことは?(複数回答)

  • オンラインツールを使った教材や課題の配信-95.4%
  • オンラインツールを使った朝のHRや生徒との対話―92.7%
  • オンラインツールを使った生徒からの質問対応―88.1%
  • オンラインツールを使った教材や課題の回収―86.2%
  • 授業動画の提供―85.3%
  • オンラインツールを使った生徒の健康状態の確認やアドバイスー81.7%
  • Zoomなどのオンラインツールを使った双方向の授業―73.4%
  • Googleフォームなどを使ったオンラインテスト―54.1%
  • 授業のライブ配信-52.3%
  • オンラインツールを使ったグループ探求学習―33.9%

基本的なオンラインの使い方はどこの学校も同じでした。授業のライブ配信は家族の在宅勤務などを考えて行っていないなどの中学校もあったので半分くらいなのでしょうか。ただ、保護者の中では課題だけを一方的に送られてくるのは親の負担が大きかったという感想もありました。

ただ、全体的な生徒や保護者の感想としては、

  • 勉強の遅れの心配を少なくしてくれたこと
  • クラスの友達や担任の先生の顔が見られてよかった
  • 授業や課題でわからないことは先生に質問できて対応が出来た

など、どの感想も前向きなものでした。

私立中学校では、どのようなオンラインツールを使っていますか?

学校で使っているオンラインツールは下記様々でした。

  • Zoomミーティング―66.1%
  • You Tube-63.3%
  • Google meat-41.3%
  • Zoom ウェビナーー16.5%
  • Microsoft Teams -13.8%
  • You Tubeライブ―11.9%
  • Googleクラスルーム―10%
  • その他、ロイロノート・NTTコミュニケーション他

基本的にはどのツールを利用していたとしても使い方さえ覚えてしまえば内容に差はなさそうでした。勿論導入の仕方は学校が説明をしてくれますので、保護者の手をわずらわすことにはなりますが、問題なく導入できると言えます。

公立中学校の状況は?

独自に生徒達の学びを止めない努力を行う私立中学校と比べて、公立中学校ではやはり少し導入が遅れてしまっていたのは否めませんでした

都立高校では一部早くにオンライン授業に取り組んでいる学校もありましたが、実際全体としてはどうだったのでしょうか?

文部科学省が2020年4月21日に学校の臨時休校に関連した取組調査を発表した際には、1213自治体の25,233校のうち、

  • デジタル教科書やデジタル教材を活用した家庭学習-29%
  • 同時双方向型のオンライン指導を通じた家庭学習-5%

が結果でした。まだこれは4月の状況だったのですが、5月もそこまで変化はありませんでした。

今回の9月からの公立中学校の状況は、神奈川県の地元では通常通り登校している姿をみかけます。おそらく、2020年度と同様、公立中学校では基本的には分散登校が行われ、オンライン授業などはないようです。

結論

現状、私立学校と公立学校で比べてしまうと差は歴然となってしまいました。ただ、公立学校では塾に通っているお子さんも多いでしょうから、塾などでフォローできていれば実質的に差はないのかもしれません。

ただ、子供の学びを継続していくためのオンライン授業の利用状況などは今後のコロナ後の世界では、私立中学校選びのカギにもなってくると考えてもよいでしょう。

-受検に役立つ本・情報
-,

© 2024 ママのための中学受験情報局