2月1日が東京・神奈川の受験の開始日です。初めての受験日が第1志望の受験校だったら?ということで、各塾では1月の埼玉・千葉や地方の学校などをお試し受験として勧められるのではないでしょうか?実際1月のお試し受験はどうなのか?その目的とメリットデメリットを実際の経験からまとめました。
1月のお試し受験は必要?その目的は
1月のお試し受験の目的は
初めての受験・試験会場など、プレッシャーに慣れるため
です。
大人ですら1度きりの試験や受験に緊張して思うように集中できなかったり、腹痛を起こしてしまったり、頭が真っ白になってしまったり、することがあります。
ましてや小学生です。そのプレッシャーはより大きく感じてしまうでしょう。
このようなプレッシャーを感じないお子さんもいるかもしれません。
これは、保護者がきっと自分のお子様の性格や様子をみて判断するポイントとなります。塾の先生に必ず受けろと言われた場合もご家庭で一度考えて検討してみて下さい。
1月受験のメリットは?
では、一般的に言われる1月受験のメリットはこちらになります。
- 受験というものを経験して慣れることが出来る
- 自信をつけることが出来る
- 自分の実力のレベルがわかる
やはり、受験経験は組み分けテストや週末のテストとは全く違います。実際に、2月1日から受験が始まり2月3日くらいの試験でようやく自分の実力が発揮できたりするものですから、やはり経験は慣れに繋がっていると言えます。
また、この1月受験で合格が出来たら自信をつけることもできます。
更には、自分の実力レベルを測るきっかけにもなりますので、ここで合格・不合格した偏差値を元に受験校などを変更することも可能です。
そういった意味でも事前に受けることのメリットはあると言えます。
1月受験のデメリットは?
では、1月受験のデメリットは何でしょうか?
- 受ける学校が1つ増えるので対策のため時間がとられる
- 不合格した場合のメンタル
実際にお試し受験だからとはいって、何の対策もしないと合格は難しいでしょう。そうすると、過去問だけでも準備をするとなると対策のための時間は必要になります。時間はかけたくなくてもその時間が必要になるのはデメリットの一つとなります。
また、不合格してしまった場合に落ち込んでしまって本番当日まで気持ちが戻らないという可能性もあります。その時のメンタルも考えた上で受ける学校はじっくりと考える必要があるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1月受験を受けられずに2月1日に初日を迎えたお子さんが緊張しないと思っていたけれども、思っていた以上にプレッシャーがあって通常のテストだと合格判定だったのに本番は不合格だった話を知っていたので今回のテーマにしました。
子供にしてみれば初めてで最後の中学受験です。悔いのないように、準備を一緒にしたいものです。
また、別の記事で1月受験に選ばれる学校などを一部ご紹介したいと思います。
☆中学受験1月のお試し受験で首都圏で受けられている学校とは?
☆このサイトから売れている受験にオススメのアイテム↓☆