子供でも大人でも、暗記ができない暗記は難しいという人は数多くいます。
とはいえ、暗記が苦手なのではなく、元々人間の脳には忘却機能があるため仕方ないことでもあります。
ただ、受験のためには必要な暗記。暗記ができない理由と、暗記の効率的な方法を紹介しますので、是非実践してみてください。
暗記ができない理由とは?
暗記が苦手なかたへ、暗記の話をするためには、まずは人間の脳の忘却機能を話さずして前には進めません。
それには、有名なドイツの心理学者
「エビングハウスの忘却曲線」を使います。
エビングハウスの忘却曲線(赤い曲線)は、「時間が経つほど記憶は減る」ということを実験した結果の曲線になります。
この実験では、
- 20分後には42%を忘却し、58%を保持
- 1時間後には56%を忘却し、44%を保持
- 1日後には74%を忘却し、26%を保持
- 1週間後(7日間後)には77%を忘却し、23%を保持
- 1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却し、21%を保持
という結果が報告されました。
ただ、この実験は、「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節を記憶してその再生率を調べこの曲線を導き出していますので、
これが意味のある言葉ならまた変わるとは言われています。
この曲線はたった一度だけ勉強した後の記憶が忘却曲線に沿って忘れていくのですが、
何度も繰り返した場合はすぐに忘れることはありません。
これも、よく言われる話ですが、人は
繰り返し学ぶことで記憶を強め、短期記憶から長期記憶になったときに忘れにくくなるのです。
ですので、とにかく何度も復習を繰り返すこと。これが最も効率的な暗記方法になります。
ポイント
何度も復習を繰り返すこと!
初め見たときは全く覚えられなくても、毎日毎日繰り返すと自然と覚えていきます。ですから、一度で全部覚えようとすることはやめて大丈夫です。
何度も、何度も、をキーワードにしてください。
カナダのウォータールー大学の研究結果では、
暗記した内容に対して24時間以内に10分間の復習、1週間以内に5分の復習、1ヶ月後に2〜4分の復習を行うことで、記憶率が100%に戻ることがわかったとのことです。
適切なタイミングで復習を行えば、暗記した内容を定着させることがこれで理解できると思います。
効率的に暗記をする方法とは?
その他にも効率的に暗記をするために、いくつかポイントを挙げることが出来ます。
例えば
夜寝る前に暗記科目を行うこと
も、その一つです。人間は眠っている間に寝る前の記憶を整理するのですが、アメリカの心理学者が行った研究によるとあることを記憶してから睡眠をとった場合に起きていた場合よりも記憶が長続きしていたということです。
そのほかには
1つに情報をまとめる
という方法があります。
例えば、テキスト・ノート・サブノートなどに沢山覚える情報が載っていると複数のノートを確認することに時間がかかってしまいます。ですので、その時間を省くために、
テキストにすべてまとめて書いてしまう
というのもテクニックの一つです。テキスト・ノート、他を全て暗記するよりも暗記する量が減るのではないでしょうか?
まとめ
暗記できない理由と、暗記の効果的な方法をまとめました。
一夜漬けなんて言葉がありますが、一日で覚えようとしたことはすぐに忘れてしまいます。
大切なことは何度も繰り返し復習して完全に長期記憶にすることです。是非一度自宅学習もこの方法で試してみて下さい。
参考文献:新日本速読研究所HP